COLUMN
COLUMN
2019.11.07ビジネス
こんにちは。
Google大好きvToTvです。
今回は、Googleネタではなく
ホームページ制作する際に見落としがちな2つの重要ポイントをご紹介いたします。
ホームページ制作には、目的によって、コーポレートサイト、サービスサイト、採用サイト、ECサイト、オウンドメディアサイト、キャンペーンサイト、マッチングサイトやポータルサイト等様々な種類があります。
どの種類のホームページを制作する時には、最適な設計やキービジュアル、そのホームページのメインキーワードを言語化することが大切です。
また、ビジネスとしてターゲット層が法人なのか個人なのか、法人や個人であっても、その業種や年齢層・年収等のターゲットのペルソナによってホームページの戦略が大きく変わります。
マクロ的・中長期的なホームページ運用(例えば、コンテンツSEOやオウンドメディアの運用等)に加え、
ミクロ的・短期的なサービスサイトやランディングページも有効に使えば効果を発揮することが可能です。
仕事の中で製品やサービスの相見積などの選定や購入等を行う際に参考にする情報源として重要なのが企業のホームページとなっております。
ビジネスでの運用含めたホームページの重要性が高まっているのが現状です。
閲覧ユーザーや顧客の動向の変化に伴い、今まで認知度を高めることや潜在顧客の獲得が目的だった
ホームページの立ち位置がより、営業的なものへと変化してきました。
また、ホームページ制作会社の立ち位置もホームページ制作だけするというよりもコンサルティング会社的な立ち位置へと徐々にシフトしています。
お客様を見ていますと、それなりの費用をホームページ制作に投資しておりますので、企業側はユーザーにより沢山の情報を伝えようと、ホームページ内のコンテンツを豊富にしているホームページをよくみます。
しかし、それはだいたいが、閲覧するユーザーが望んでいるものではなく、情報が多すぎるため、企業側が届けたい人に必要な情報を届ける事が困難になっているホームページをよくみかけます。
また、どの企業もホームページに力を入れ始めたことで競合が増えたり、Googleのアルゴリズムのアップデート等が原因で単一サイトでのSEO対策も極めて難しくなりました。
ユーザーは属性毎に求める情報が異なるため、そのような理由から一つのホームページに全ての情報を掲載し、集約するのではなく、ターゲット別に異なるホームページを分けている企業が増えています。
ターゲットやサービスごとにホームページを用意することが、ユーザーを迷わせないサイト構成・構造の形です。
更に、閲覧するユーザーが欲するコンテンツや事実を、詳しくわかりやすく記載したコンテンツを用意することが
Googleが重視するE-A-T=高品質なコンテンツにもつながります。
まずは、Googleの方針でもある『閲覧するユーザーのことを第一に考えること』が成果につながる
最も重要な一つの王道といえるのではないでしょうか。
ビジネス
皆さん、こんにちは。サツキです。 令和4年6月1日より施行される改正特定商取引法についてご…
view more
ビジネス
新型コロナウィルス感染症の影響(コロナ禍の影響)で、様々な多くの業界で需要が回復しない状況が 続い…
view more
ビジネス
多くの業界でマネジメント手法として用いられる「PDCAサイクル」。目標を達成するための最も効果的なサ…
view more